Day183 2014.5.10 ローマ22日目
たまに母からメールが届く。
文章はほとんど無し。
こちらから質問をするとほぼ100%の確率で返信は無い。
今回、届いたメールがコチラ。
ほうほう、友人たちと写ってる写真ですね。
おぉ、浜松祭りの写真!
出たかったなぁ。
俺の幼なじみの友達らしい。
楽しそうにやってますなぁ。
………………………………
これは、どう解読すれば…
………………………………
楽しくやってるってコトで理解しておきます。。
これ以上に過激な写真もあったけど、載せるのは止めとこう。。
今日もいつものようにテヴェレ川へ向かう。
いつも通りバスに乗っているといつも曲がる場所をそのまま通過した。
規制線が張られ、交通整理をしている。
何やらお祭りがあるらしい。
カンポディフィオリでイベントが無いとイイんだけどなぁ。。
今日は週末、張り切ってやらないとな。
今日はトラステヴェレで。
いつも通り一軒一軒回っていく。
順調に回っていくが、少し奥の方に入った店の前でやっていると、浮浪者みたいな親父に文句を言われてしまった。
何で今日みたいな週末にそういうことを言って邪魔してくるのかなぁ。
まぁ、週末は人が多い分、変な人が出てくるのは特に変わったことじゃないけど。
店の前が交差点のように少し広くなっているので、店から2メートル3メートル離れたとこならやってもいいと言うのでそこでパフォーマンスを続ける。
少しテラス席から離れてしまったけれど、ここなら路上を歩いている人も止まりやすいから、まぁいいか。
パフォーマンスをしていると人だかりが出来た。
人だかりの脇から、さきほどの浮浪者みたいな親父が見ていた。
また何か文句を言われるのかなと心配していたが、その友人らしき人とこっちを食い入るように見ていた。
今日はもう移動してやるのをやめて、ここで路上に切り替えてやることにした。
何回かパフォーマンスを繰り返し、休憩していると親父が話しかけてきた。
「お前たち面白いな。」
「そうですか、ありがとう。」
こういった見た目の人は、フレンドリーに話しかけてくるけど、大概は面倒なコトになるのが目に見えているので、嫌な顔をするワケでは無いけど軽く流してしまった。
その後もパフォーマンスを続けていると、そのオヤジがなぜか店の人を仕切ったり指示を出していた。
疑問に思いながらもパフォーマンスを続けた。
時間も2時を回り、酔っ払った人たちで溢れてきたので、この辺で路上を終えるコトにした。
ギターを置くと色んな人たちが声をかけてきてくれた。
「どうだい、一杯飲むかい??」
そう話しかけてきてくれたグループがいた。
お言葉に甘えて一杯頂くコトにした。
話題は先程のオヤジの話なり、話を聞いてると、どうやら目の前のバーのオーナーらしかった。
明らかに浮浪者みたいなオヤジだったのに、ココのオーナーだったとは。。
人は見た目じゃないけど、見た目も大事にしないとなと思った。
見た目が怪しくても実はスゴい人と言うのにも憧れるけど。
見た目もある程度は小奇麗にしておかないと損することもあるんだなと思った。
今日は何だか色んな人が話しかけてくれる。
日本のライブハウスを思い出す。
ライブが終わった後にこうやって色んな人が話しかけてくれる。
それがまた新しい出会いを生み、新しものを作ってくれる。
共通の話題を通じて仲良くなっていく、そんな出会いがたくさんあったコトが懐かしい。
今夜もまるで、ライブ後の会場外での出待ちの雰囲気に似ていて、とても懐かしい。
もう、そんな生活から随分と離れてしまったから、もう俺の戻る場所は無いんだろうな。
けど、こうやって自分が何かアクションを起こせば、それに応えてくれる人がいる。
それは変わらない事実だ。
居場所がなくなったら、また新しく作ればいい。
過去の居場所に固執する必要は無い。
必要な人、必要な友達。
それは変わらず、消えるものではない。
いくら連絡が途絶えたり、時が流れても仲の良い友達というのは変わらずに身近にいるものだ。
物理的な距離が離れてるかもしれないけど、一本連絡を取れば、また昔みたいに戻れる。
それが本当の友達だと思う。
居場所もそうだけど、何かに固執する必要ってのは、無いんじゃないかな。
今日こうやって昔のコトを思い出したけど、過去に執着する人間にはなりたくない。
いつまでも過去の栄光にすがるコトほど、恥ずかしいコトはないと思う。
いくら、たくさんのファンが居ようが…いくら、イイおべべを着ようが…いくら、イイ女を抱こうが、結局の所それは過去のもの。
今、持ってなければ意味がない。
過去に得た経験というモノを否定するつもりはない。
ただ、その過去に得た経験を如何にして、今という時間に活かすか…
そこが問題だ。
経験をたくさん積んだ人は強い。
教科書や本で得た知識や理論上での考えはいくらでも口にするコトが出来る。
しかし、たくさんの経験を積んだ人の言うコトの方が正解に近いコトが多い。
たくさんの経験を積み、何が本質か見極めるコトが重要だ。
たくさんのモノを見て聞いて感じて、そして考える。
そして、自分だけの考えが持てた時こそ、真の人間になれるのかもしれない。
俺たちには考える力が…能力がある。
それを活かさないまま、周りに流されて生きていくのは、とてももったいない。
せっかく生まれて、自由に考え、発言する権利を持っているのだから、それを存分に活用すべきだだろう。
俺もたくさんの経験をして、いろんなものを見て聞いて感じて、一端の人間になりたいと思う。
To Be Continued →
Day183 母からのメール〜俺の居場所〜
![Yakken](http://yakken-z.com/wp-content/uploads/2017/05/Yakken_avatar_1493566412-100x100.jpeg)
2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!
![](https://yakken-z.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_4276-486x290.jpg)
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す