Day159 2014.4.16 ナポリ7日目
よっしゃー!!
今日は張り切って、昼間からバスキング行くぞ!!
とか言いながら、作業に手間取ってKさんとヨージさんに出遅れて出勤。
VIA ROMAへ。
既にKさんとヨージさんはパフォーマンスを始めていて、今日はコラボでやるみたいだ。
Kさんとヨージさんが順番に2回ずつパフォーマンスをして、1つのショーというカタチになるようにしてるみたい。
初めてやるから、多少の粗さはあったけど、見てて面白かった!
十分ショーとして成り立ってる。
俺も出遅れた分、頑張らないとな!
2人から少し離れた所で路上開始。
よし、反応は悪くない。
いいぞ…
と思った所で雨参上。
お手上げです。。
小雨で出来ないコトも無いんだけど、少しでも雨が降ると一気に反応が悪くなる。
特にイタリア、みんな機嫌が悪くなる。
その中でもナポリは特に…らしい。
チップなんか、もちろん入らないので、一旦避難するコトに。。
ガレリアというショッピングモールというか、ドーム状の屋根がある商店街があり、そこなら雨が降っても演奏が出来る。
ちょうど演奏を終えて片付けていたおっちゃんが居たので、場所を譲ってもらい、そこでやるコトに。
声がドームに響く。
俺のヘヴィーメタルな歌がガレリアに響き渡り、ジャイアンリサイタル状態。
ウソです。静かに唄ってます。
こんなイイ環境があったなんて…
唄っていて、とても気持ちイイ。
しかし、如何せん人が通らない。。
しょんぼり続けているとドンドコドコドコと太鼓の音が聞こえてきた。
あー、パレードか…
生音、生声でやっている俺には大敵のパレード。
通り過ぎるまで待つか。。
待てども待てども、太鼓の音が止まる気配が無い。
パレードにしては長過ぎる。。
終いには俺の目の前で子供達がサッカーをやり始める始末。。
オイオイオイオイ、頼むから余所でやってくれよ。
スペースはたくさんあるだろうよ。
そんな所にヨージさんとKさんがやってきた。
「いや〜入り口のトコにいるジャンベの集団スゴいね〜!ディジュリドゥも居たよ!ニーニー」
なんだとーーー!!
待ってた時間返せーー!!
もう移動するしか無いので、そのままスカッパナポリ(旧市街)へ。
道中、小腹が減ったので、アランチーニを買って食べる。
ふむ…油ギトギトで中は、ほぼ米のみ。
Di Matteoのが美味かったなぁ。。
サクッとかぶりつくとアツアツのクリームソースにたっぷりのチーズに絡んだお米たち…
もう1回食べたいな〜。。
ちょうど雨が上がり、人が路上に出てきた。
最近、お気に入りのスポットを見つけたので、今日もそこで唄う。
細い路地にある街灯の下で声を出す。
みんな、ドコからかやってきて声を掛けてくれ、コインを入れてくれる。
道を挟んで、壁にもたれながら聞いてくれる人。
街路樹の脇に腰をかけて聞いてくれる人。
この街で急いでいる人は、ほとんど見かけない。
ゆっくりとその日を、その時間を楽しんでる人が多いように思う。
生き急ぐコトに意味はあるのか??
今、生きてるコトを、今この瞬間を大切に大事にしないのか??
そんな風に言ってるように見える。
俺も今という時間を、二度と戻ってこない今を大切にしようと思った。
今日はやれる所までやろう。
たくさんの若者たちに囲まれて、色んな話をしながら遅い時間までやった。
2:00頃にKさんがやってきた。
「トトから連絡があって、カギ返しに行くコトになったから行こう。ニーニー」
「お、連絡つきましたか!そろそろ引き上げようと思ってたんで行きましょう。」
徒歩5分くらいの公園で仲間達と飲んでいたトト。
「おぉ、トト!ソレントはどうだった??」
「良かったよ!1杯飲むかい??」
「じゃ、1杯だけ!」
紙コップにビールを注いでもらい、一気に飲み干した。
友達を紹介してもらったり、ソレントの話を聞かせてもらった。
ナポリ、危険な街だってばっかり聞いてたけど、全然そんなコト無い。
洗剤詐欺には遭ったけどさ。。
人は暖かくて、近くて…たまにウザいけど、それが人間臭くてイイ。
みんな飾ってなくて等身大。
情報だけじゃ分からない事のイイ例だな。
実際に足を運んで、自分の目で見て、耳で聞いて、感じるコトの大切さが良く分かったよ。
ナポリ好きだわ。
To Be Continued →
Day159 生き急ぐコトに意味はあるのかい??〜今を生きるというコト〜

2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す