Day571 2015.6.2 浜松3日目
世界旅行をしているとよく質問される1つが『何語話せるの??』といったヤツ。
オレの場合、英語、スペイン語、イタリア語、フランス語、ロシア語、中国語、韓国語だ。
「Beer,please!!」
「Cerveza, por favor!!」
「Birra, Per favore!!」
「Bière, s’il vous plaît.」
「пиво, пожалуйста!!」
「啤酒,请!!」
「맥주 주세요!!」
ほらね!!
ロシア語と中国語、韓国語はビールくださいくらいしか知らんけど。。
それでも、海外の人はこのレベルでも、その言語を話せると豪語するのである。
日本人の感覚からしたら、考えられないね…!!
で、本題。
どうやって、他言語を習得するのか??
それは簡単………
努力しろよォォォォォ!!!!!!
正論ですが、何か??
まぁ、こんなコト言ってしまったら元も子もないので、続けますね。
努力・忍耐・根性が大っ嫌いなYAKKEN流メソッドです。
まず、とにかく現地の人と絡む。
恋人や好きな人が出来たら、それが1番だろうね。
伝えたいから、言葉を覚える!
でも、そうは言っても、恋に落ちるなんて簡単なコトじゃないので、とにかく現地の人やネイティブの人に絡みましょう。
オレはとにかく現地の人と話します!
正確に言えば、オレの場合絡まれるんだけど。。
路上演奏してるとどうしても、話しかけられるのね。
幸い、オレは人とおしゃべりするの好きだから、イイんだけど…
困るのが現地語で話しかけられる場合!
今の所、特にイタリアと南米!
イタリア人は英語を話せない(話さない)!!
よくフランス人は英語で話しかけると怒るっていうけど、それはフランス人じゃなくてイタリア人!!
「英語でもイイ??」って聞くと「ココはイタリアだぜ!!何で英語で話さないといけないんだ!!」と言ってくる始末。。
もちろん、そういう人ばっかじゃないけど!
で、容赦なくイタリア語で話しかけてくるけど、もちろん1ミリも理解出来ないから必死で覚えるワケですよ。
例えば”トイレ”って単語を覚えたら、次の日実際に使ってみる。
これ重要。
覚えたら、すぐに使ってみる。
なるべく現地人やネイティブに。
そしたら、また分からない単語使ってくるから、それを調べて覚える、使う。
このループに乗れると次第に単語を覚えるから、単語だけで会話出来るようになる。
え、でも単語だけで会話になるの??
はい、キミ!!イイ質問した!!
想像してごらん…真っ黒な肌で、目が真ん丸でタラコ唇でターバン巻いてる外国人観光客が日本に来ました。
あなたは新宿駅を歩いてたら、話しかけられました。
「シブヤ デンシャ イク エキ ドコ……」
まぁ、最初はこう思うでしょう…
“何…このミスターポポ…”
その次にこう思うハズ!
「あぁ、渋谷行きたいのね!」と!
そこから行き方を教えるか教えないかは、貴方次第ですがミスターポポの言いたいコト(意思)は貴方に伝わったハズ。
貴方は日本語のエキスパートとして、“推測”が出来るのです。
それと同じようにイタリアやスペインに行けば、イタリア語やスペイン語などのエキスパートが推測してくれるんだから大丈夫!!
Don’t worry!! Be happy!!なのです。
ようは、言語なんてものは“言いたいコトを口に出して伝えられるかどうか”、これが重要なんだと思うのです。
キレイな言葉や文章にしなくてもイイのです。
そんなコト言うんだったら、もっとキレイな日本語使えるようになってから考えた方がイイね!
ほんで、三島由紀夫レベルの文章書けるようになってからね!
言語を習得する上で重要なのは、以下の3つ!!
・必要最低限の単語を覚える。。
・覚えたら、すぐに使ってみる。
・伝えたいコトをとにかく口に出してみる。
この3つがとにかく大事!!
これを繰り返していけば、自然と日常会話くらいは話せるようになります!
それ以外の勉強を一切してなくても、オレは何とかなってます!
で、ココでイイ教材を紹介しましょう!!
完全無料で!!
これを知ったキッカケは、南米に飛ぶ前にミュンヘンのサンドロくんがメールくれたんです。
『よう、ブロー!!南米行くんだったらスペイン語はマストだぜ!!このサイト知ってるか??使えるぜ!!』
教えてくれたのが“duolingo”。
コレがマジで使える!!
登録は必要なんだけど、完全無料で”英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、オランダ語、アイルランド語、スウェーデン語、デンマーク語、トルコ語、ノルウェー語、エスペラント語、ウクライナ語、ハンガリー語、ロシア語、ベトナム語、ルーマニア語、ポーランド語、ヘブライ語、クリンゴン語(!!スタートレックに出てくる宇宙人の言語!!)”21言語を学べるんだよね!!
残念ながら日本語対応は英語だけなんだけど、他の言語も基礎の基礎の単語から進めていくから、幼稚園レベルの英語が出来れば学習出来るから大丈夫!!
このduolingoのイイ所は、ゲーム感覚で勉強が出来る所!
ホントに基礎の基礎(例えばスペイン語でリンゴは何と言うでしょう??みたいなクイズ)からスタートして、クリアしていくとドンドン経験値が溜まってレベルアップして先へ進むという仕組み。
まぁ、色々と文字で言っても分かりづらいから、画面見ながら軽く説明していきますねー!!
ログインするとこんな感じの画面が出てきて、それぞれのカテゴリ毎にアイコンが置いてあって、覚えたいカテゴリのアイコンをクリック。
カテゴリの中にレッスンがいくつかあるので、1から順に進めていこう!
すると問題スタート!
これは写真を見ながら選ぶタイプの問題。”母親はどれでしょう??”
馬面の人だったら、1番左かもね!
正解すると青いゲージにポイントが溜まっていくよ!
これは訳してね!ってタイプの問題。
新しく出てきた単語はオレンジ色で表記されるから、マウスのカーソルを乗せるとヒント(というか答えが…)出てくるので、覚えていこう!
ちなみにオレンジじゃない単語の上にカーソルを置いてもヒント(というか答えが…)出てくるので、何度もやってるのに覚えられないマヌケちゃんは再確認出来るよ!
これは3択問題。正しいのを選びましょう!
結構、同じ内容の文章が出てくるから反復練習にもなるし覚え易い!
間違えると溜まっていたポイントが減ってしまうよ!ゲージが満タンになるまで帰れまテン!!ホントに帰れるかな…どうかな……
この問題だけど、お母さんが戸籍上男だったら正解だね!
中学校の英語の教科書でジョンとリンゴを間違えるより、よっぽど根が深い問題だね!
ゲージが満タンになると、レッスン終了!こんな画面になるよ!
経験値10ポインツ!!
“ファミリーカテゴリ”終了のお知らせ!ウチの家庭はとうの昔に崩壊したけど…
こうやって1つずつカテゴリをクリアして先に進めていくよ!
こういった感じに全体の何%まで進んだかっていう表記も出るよ!
カテゴリーをクリアすると今まで灰色で選択出来なかったカテゴリーに色が付いて選べるようになるよ!
こんな感じで進めていくんだけど、毎日いくつずつって目標の
設定も出来るので学習のモチベーション維持も出来るね!
スマホとも連動しているから、外出先でも気軽に言語学習が出来るので、ホントに便利!!
こんだけduolingoの宣伝してるんだから、給料くれないかな〜なんて思うんだけど、スゴいのがduolingoはホントに無償で提供しているから収入源がほぼゼロなんだよね!
よくある広告収入なんかも無いから、スゴいな〜って思うよ。
あるのは、CAPTCHAと同じ仕組みで学習してる人に翻訳してもらって、翻訳費を企業からもらったりするんだとか。
この仕組みは賢いよな〜。
どうでしょう??たまには面白い情報出ったんじゃないでしょうか??くだらないトコには目をつむってね〜!
面白いと思った方は、友達にシェアしてあげてね〜!
To Be Continued →
Day571 オレが他言語を”無料”で身に付けた方法!!

2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す