Day252 2014.7.18 フィレンツェ18日目
先日、フランコさんが話した警官が「フィレンツェの近くの街“チェルタルド”のお祭り期間だったら、パーミッション無しでフリーで路上が出来る。」と言っていたので、今日はチェルタルドまで行ってみるコトにした。
片道約1時間5.9ユーロ(約800円)。
電車移動はイイ。
特に見るというワケでは無いけど、車窓を流れていく風景に目を落とし頭の中を空にする。
スッキリというかリフレッシュされる感じ。
この感覚が好きだ。
17:00にチェルタルドの街に着くと、お祭り期間のハズなのに人が少なかった。
なんじゃ…これは……
道や広場に出ている屋台もまだ閉まっているし、何より人が歩いてなくて活気が無い。
これはもしかしたら、もしかするぞ…
チェルタルド・アルト、旧市街が丘の上にあり、新市街を見下ろすようにコチラを見ていた。
人が出てくるまで時間がありそうなので、旧市街まで行ってみるコトにした。
ケーブルカーがあるらしいけど、選択肢は1つ。
徒歩でしょう!
ケーブルカーの入口をスルーして坂道を上り、曲がりくねった道を進む。
昼間はとにかく暑い。
汗を垂らしながら、丘の上を目指して坂道を登る。
息を切らしながら登っていると途中に検問があり、チケットの提示を求められた。
皆、イタリア語しかしゃべれず、知っている数少ないイタリア語の単語を駆使して話す。
どうやらお祭り期間に旧市街へ行くためには15ユーロのチケットを買わなければいけないらしい…
なんてこった…
15ユーロ…
このお祭りは路上アーティストを含めたアーティストたちのお祭りなので、要は激戦区へ飛び込んで行くようなもの。
そこにギター歴8ヶ月のド素人が飛び込んで行っても潰されるのは目に見えている…
チケットを買った所で元が取れるか分からない…
勝てない戦はしない。
漢たるもの引く時は引かねばな…
お祭りが始まる20:00まで時間があったので、一回新市街で様子を見てみるコトにしよう。
坂道を下って、来た道を戻る。
途中、木陰のあるベンチを見つけたので休憩。
はてさて、どうしたもんか…
往復11.8ユーロの切符でチャレンジしに来たは良いものの、このまま何もしないで帰るか…それとも更に15ユーロのエントリー代を払って勝負を仕掛けに行くか…
新市街なら路上が出来そうだけどな。
新市街といってもメインの通りが一本あって、広場が一つあるだけ。
試しにやって反応を見てみるか。
これで15ユーロ稼げたら、そのお金で上に登っていくとしよう。
予選みたいだな。
18:30頃から、ようやく人が出始めたので路上をする。
自転車に乗った親子が足を止めて聞いてくれる。
5ユーロ札 in。
まじか…1発目でこれか…!!
5ユーロ札 in。
まじっすか…これはお祭りバブルか…!
ヤバい、ヤバ過ぎる!!こいつはイケるぞ…!!
と思ったけど、その後はサッパリ。
お祭りバブルなんて一切存在しなかった。
1時間程やった所で、警察が来た。
「演奏だ〜めだ〜め。」
何で??
警察にフィレンツェのセントラルの警察がココならオッケーだと言ったというコトを伝えるが、生憎この警官もイタリア語しかしゃべれず、抵抗虚しくダメだと言われてしまった。
近くでやっていたマリオネットのパフォーマーやジャンベパフォーマーも止められ、愚痴を漏らしていた。
広場へ行くとマリオネットのパフォーマーがやっていたので、俺もやろうかと思った所に先程の警官がいたので、広場でやってイイかと聞くも答えはノー。
仕方ない、チケットを買って上でやるか…と思い、旧市街で出来るかというコトも聞いたが答えはやっぱりノー。
それならば、チケット売り場の人に出来るかと問い合わせたが、わからないの一点張り。
チケット買った所で出来なければ意味が無い。
無駄な出費になってしまう。
もうダメじゃん。。
諦めて、フィレンツェに引き返すコトにした。
あがりは12ユーロ。
電車代、往復11.8ユーロ。
何しに来たんだ。。
イタリアの警察はホントいい加減。
警察に限ったコトじゃないけど。
電車に乗り、フィレンツェへ。
到着したのが21:30。
先日会ったジュンさんに日本食パーティーにお誘い頂いたので、顔を出しに行くコトに。
先日会ったジュンさんの他、サヤカさんやアユミさんも居た。
他にも日本人の方がたくさん。
韓国の人たちも数人。
イタリア人のお姉さんがお2人。
今夜のホストはカナさん。
みんなとっても気さくな方々で初めましてなのに、とっても居心地が良くって素敵な空間だった。
自分の話が中心になってしまい、あまり他の人の話を聞くコトか出来なかった。
でも、自分の経験したコトを面白がって聞いてもらえて良かった。
サヤカさんとジュンさんと外の風に当たりに行くコトに。
ココでは2人の話が聞けた。
2人とも面白いコトをフィレンツェで学んでいるらしい。
特にサヤカさんは錬金術を学んでるとのコト…
まじか…!
めっちゃ興味ある!
怪しいといえば怪しいけど、不老不死の薬を作るというようなコトではなく、身近な所で言えば風水のようなものらしい。
詳しく話したいけど、これは長くなるから、今回は割愛。
今、現在は装飾をメインで勉強されてるらしい。
ジュンさんは聖人について。
これもまた興味深くて聞いていて面白かった。
アカデミックな道進んでいて、話を聞いていて、興奮した。
0:30頃までお邪魔して退散。
すっかり話に夢中になって写真撮れなかったのが残念!!
本日のおしながき
あがり12€
To Be Continued →
Day252 チェルタルドのお祭りと錬金術士
2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す