Day132 2014.3.20 バルセロナ9日目
朝、起きると昨晩のモヤモヤがまだ残っていた。
こんなの最近のオレらしくない。
気分換えていこう。
昨日の残りの肉を食べて仕度をした。
今日は買い付け第2弾。
バルセロナから2時間半のサラゴサにあるヌエストラ・セニョーラ・デル・ピラール聖堂へ行って、奇跡のリボンを入手する。
昨夜、ルートは調べてある。
今回は無理をせず、始めから王道ルートで攻めていく。
まずはBarcelona Sants駅まで行き、特急に乗り換える。
窓口で切符購入の旨を伝えると調べていた値段よりも高い。
片道61.7ユーロ。
当日購入のせいか、ネット予約だと安かったのかな…??
ホームへ行くと立派な電車が待ち構えていた。
車体には”AVE”と書かれていた。
アヴェ…
いやいや…
アダルトなビデ…(略
AVEって、日本でいう新幹線じゃん!
まさか、この貧乏旅で新幹線AVEに乗るコトになるとは思わなんだ…!
車内はとにかくキレイで設備も最新。
席に着くと乗務員のお姉さんがイヤホンを配ってくれる。
日本の新幹線よりもサービスが上なんじゃないかな??
普段乗ってるメトロと比べたら……
いや、比べ物にならない…ッ!!
同じ国のものとは思えないな…
バルセロナからサラゴサには1時間半であっという間に到着した。
浜松から名古屋へ行くようなもんか。
何という快適さ…
普段から、こういう移動したぃぃぃぃ!!!!
駅からはローカルバスに乗って移動。
隣を見るとシスターが座っていた。
神の導きか。
シスターと同じバス停で降りた。
が、シスターは調べていた道とは違う方向へ歩いて行ってしまった……
いいさ、道は自分で切り開くッ。
順調にヌエストラ・セニョーラ・デル・ピラール聖堂にたどり着いた。
このヌエストラ・セニョーラ・デル・ピラール聖堂は12使徒(キリストが死ぬ前に最後に一緒にメシ食った人たち)の1人ヤコブさんが川っぺりでボ〜っとしてたら、マリアさんがチラリと現れたんで、マリアさんのために作ったっていう、ありがた〜い聖堂なのだ。
まずは、ココの目玉の“柱”と“マリア像”を見に行く。
事前情報で、このマリアさんが小さいとは聞いていたが、ホントに小っさ!!
39cmしか無いらしい。
あまり近くまで行くコトが出来ないから、良く分からない…
このマリア像が置かれているのが”柱”というコトらしい。
残念ながら柱の男たちはココには居なかった。
エイジャの赤石を探す旅にならなくて良かった。
柱の背面に回ると柱の一部に触れられる所があったので、スリスリ。
みんなが触れているせいで、柱はえぐれていた。
ちなみに”ピラール”とは、”柱”という意味らしい。
先日の教訓を活かし、まずは目的の品をゲットしに行こう。
聖堂内にある小部屋にポツンと自動販売機が設置されていた。
こんなポツンと置いてあるなんて……!!
リボンは全部で12種類。
見本写真を依頼主に送るために自分の分として、一旦1つ購入。
外に出て写真を撮り、ツーリストインフォでwi-fiを使わせてもらい、メッセージを送った。
『モノはこんな感じですが、なんぼほど買いやしょうか??』
すぐに返事が来た。
『買えるだけ買ってきてください。』
おぉ、何というブルジョワ発言ッ!!
では、資金のある限りィィィ!!
買って買って買いまくってやりましょうかァァァァァァ!!!!
WRRRYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!
再び、聖堂内に入り、先程の自販機のある部屋を目指す。
あれ…??
ココだったよな……
扉が閉まっている。
違ったかな……??
聖堂無いを歩いて回ると、先程は入れなかったゾーンが開いている。
不思議のダンジョンみたいに入る度に形が変わるとか……
まさか、そんなゲームじゃないんだから……
落ち着け、落ち着くんだッ!!
時間によって、仕切っている所を開けたり閉めたりするんだろう。
1周回るとさっきの小部屋が開いていた。
良かったぁぁぁぁ!!!!
任務失敗するかと思った…!
よし、リボンを……
自動販売機の電源が入っていない。
う、ウソだ……
動け、動くんだぁぁぁぁ!!
ボタンを押しても反応は無い。
【ミッション失敗】………??
オイオイオイオイ……
これはマズいぞ……
落ち着くんだ…『素数』を数えて落ちつくんだ…
こういう時は自分と対話して答えを出そう。
『どこへ行かれるのですか?』(ドミネ・クオ・ヴァディス)
そうだ、他の小部屋にも自販機があるかもしれない。
もう1周してみよう。
色んな小部屋を見て回るが、自販機が見つかるコトは無かった。
終わった……
ミッション失敗の報告、もう1度で直すコト、その経費の計算が頭の中を駆け巡った。
肩を落として聖堂の外へ出る、その瞬間に光が差し込んだ。
何だ、この狭い通路はッ!!
さっき通った時には、こんな通路無かったぞッ!!
何が飛び出てくるか分からないが、進んでみよう。
その先には……
おばちゃんが!!
何だよ、おばちゃんかよ……
え、その目の前にあるのはリボンでは……
「あなたが求めているのは”赤のリボン”??それとも”青のリボン”??」
「え…えっと……1,2,3,4……12種類か…全部10本ずつッ!!」
「あ、え……じゅうに?120本??」
「yes,yes,yes!!」
「120本よ??」
「yes,yes,yes!!」
静かに笑うおばちゃん。
無事リボン120本入手。
あぁ、良かった……
その後もおばちゃんと会話が盛り上がり、カタルーニャやアラゴンの歴史、ピラール聖堂について色々聞かせてもらった。
近くにあるカテドラルにも行ったが、中に入るのに5ユーロかかるとのコトで今回はパス。
ヤコブさんが祈ってたっていう川だけチラリと見て、帰りもAVEに乗ってバルセロナへ帰還。
帰りも切符代は、やっぱり61.7ユーロだった。
今日はこの後、テルさんと会う約束がある。
前回会った時もトレジャーハンティング買い付けの後だったなぁ。
スムーズにバルセロナに到着。
帰りは1番先頭の車両で普通の車両よりもスペースがあって、ゆったりしていた。
宿に荷物を置きにいくと、部屋のメンツが総入れ替わりしていた。
そのメンツの1人に”アナンダ”が居て、”あぁ、なんだ。”というしょーもないコトを言ったのが不幸を呼んだ。
興味を持たれてしまい、その説明をするのに時間がかかった。
待ち合せの時間に遅れてしまい、急いで待ち合わせのカサ・バトリョに向かった。
「遅いよ〜やっけーん!!」
「スミませェん…!!アナンダに…(略」
「コチラ、同じ宿のトモミちゃん!」
「よろしく。」
「お待たせして、すみません!」
「じゃ、この前行けなかった店に行こうか!」
La Bodeguetaへ。
クロケットとジャーマンポテトみたいなのとイカフライを頼んだ。
美味い!…んだけど、この前とは何だか違うんだよなぁ〜。。
何でだろ…??
トモミちゃんがパエリヤを食べたいというコトで、これまた先日行ったLes Quinze nitsに行くコトに。
この店でコレを食べなきゃ、ただのバカだ!とウワサのイカスミのパエリヤを頂く。
う、うめぇぇぇぇ〜〜〜〜!!
この前のMixよりもこっちの方が断然美味いッ!!
あ、前回は僕たちバカでした。
アリオリソースを付けて食べると一層、味に深みが出て、まるで口の中の宇宙空間の時が加速して世界が一巡してしまったかのようにッ!!同じイカスミのパエリヤなんだけど、まったく違うモノのように感じられるッ!!
それがまた美味いィィィィぃ!!!!
ペロリと一瞬で食べ終わってしまった。
こりゃ、もう一鍋イケるわ…
「よし、イワシ食いに行こうぜ!!イワシ!イワシ!!」
「気に入ってますねェ〜」
「あのネタを見ながら注文出来る感じが好きなんや!」
これまた先日行ったCiutat Comtalへ移動。
イワシを注文。
この辺りから、酔いが回ってきたのか、あまり記憶が……
隣にいたぼっちの兄ちゃんに絡んでた気がします。。
えぇ、記憶がございやせん、さーせん。
最後に俺の記憶に一言、言いたい。
『どこへ行かれるのですか?』(ドミネ・クオ・ヴァディス)
To Be Continued →
Day132 トレジャーハンターYakken.Z〜ヌエストラ・セニョーラ・デル・ピラール聖堂へ行く〜
2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す