Day648 2015.8.18 メデジン10日目
どうも、執事ヤッケンです。
本日はカオリ邸での執務の内容をお届けしたいと思います。
7:30起床。
まずはカオリお嬢様を起こす所から始まります。
カオリお嬢様を起こすコトは非常に大変だと、金丸さんやタビジュンさんなどの他のブロガーさんの記事で情報を得ておりますが…
実際のところは、どうなんでしょうか。
た、確かに禍々しいオーラが……
このまま起こすのも良いのですが、目覚めのコーヒーを淹れると、カオリさんの目覚めスピードがアップするというコトなので、用意しましょう。
コーヒーにミルクと人工甘味料を投入し、完成。
「カオリさ〜ん、朝ですよ〜。」
「ん…うん……zzz…」
ホントに目覚めがよろしくないようだ。。
「カオリさ〜ん、遅刻しますよ〜。」
「うん……zzz…」
こりゃ、チンネンさんがやってたように足首を掴んで引き摺り下ろすという手段に出るしかないのか。。
「カオリさん、足首掴んで引き摺り下ろしますよ。」
「だ、だめ。。優しく起こして…」
「あと5秒で実力行使に入りますからね。5、4、3、2…」
「わかった…わかったから、ちょっと待って。じゃあ、コーヒー淹れてきて。」
「もう、既に入っております。」
「で、出来るコだな…」
「じゃあ、こちらのイスに移動してください。」
「う、うん…」
ようやく起きた……
さて、朝ゴハンの準備でも…
「zzz…」
って、寝てるぅぅぅぅぅぅぅ!!!!
この一瞬でぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
「カオリさん、起きて!」
「起きてる、起きてるから…!!」
ウワサ通り、カオリさんを起こすのは大変だった…
今日の夜はカツ丼かカオマンガイかギョーザが食べたいとのリクエストを承ったので、この中から何か作りますか。
どうしようかなぁ。。
カツ丼…揚げ物大変…却下。
カオマンガイ…何それ??新しい病気の名前ですか??知らん。シンガポールの料理なの??…却下。
ギョーザ…オレが餃子好きなので、これに決定。
よし、今夜はギョーザだ!
浜松餃子の遺伝子が組み込まれたオレの浜松餃子をとくと味わうがよい!!
というコトで近所のスーパーへ。
初めての外配信でニコ生やったお〜^q^
独りでブツブツ言いながら、店内を回ってたから、ヤク中か頭おかしい人だと思われて、警備員に声をかけられたお^q^
ヤク中では無いけど、頭はおかしいお^q^
警備員さんの判断は間違ってないお^q^
おっお^q^
豚のミンチを手に入れたいが、陳列されてなかたので店員さんに聞いたら、その場で作ってくれた。
コロンビアには市販の餃子の皮が売っていないので、小麦粉から手作り。
小麦粉も薄力粉や強力粉などの区別が無いため、とにかくシンプルな小麦粉のみで作るのだ。
まぁ、トータルで3時間くらいもあれば作れるだろう。
生放送しながら作りますか。
YAKKEN’s METAL KITCHEN in Medellin!!
今回は美味しい餃子を作ります。
ワタクシの地元、浜松は日本でも餃子の消費量が1位なんですね。
徳川家康が居た出世城こと浜松城がありまして、観光局がムリヤリ出世城と浜松餃子をコラボレーションさせようとしてたりしますね〜。
宇都宮餃子ですか??
確かに宇都宮餃子も有名ですもんね。
宇都餃子は生産部門で1位なんですよね。
消費量で1位というコトは、やっぱ浜松餃子の方が美味しいんでしょうね。
宇都宮餃子食ったコトないけど。
じゃあ、そんな浜松餃子の遺伝子が組み込まれたヤッケン餃子作ります!
準備するものはこちら。
・豚のひき肉
・キャベツ
・ニンニク
・玉ねぎ
・小麦粉
・ごま油
・お湯
まず、餃子の皮を1時間寝かせないといけないので、先に皮を作ります。
大量の小麦粉をボウルにぶち込んで、顔面を押し付ければ、デスメタルメイクになりますがココはガマンします。
その代わりにお湯をぶち込みます。
そしたら、素手でこねくり回します。
お湯が熱いと火傷するので、注意です。
オレに近付き過ぎても火傷するので、気を付けましょう。
この時にオススメはニューメタルですね。
SLIPKNOT辺りの身体全体でバンギングしたくなるようなバンドを流しながらやりましょう。
ついつい、テンションが上がって、投げないように注意しましょう。
出来上がったら、冷蔵庫に入れて1時間寝かします。
その間にタネを作ります。
キャベツをみじん切りにします。
この際、エクストリームメタルなどのブラストビートがのったバンドサウンドを流しながら切ると作業が捗ります。オススメはBEHEMOTHですかね。
「ぎぃええええええええええ……ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……危ねッ!!」
あまり調子に乗ると爪まで刻んでしまうので、気を付けましょう。
玉ねぎは食感を残すために荒めのみじん切りにします。
この時に流すのはMisery IncやDisarmonia Mundiなどがオススメです。
ブレイク時やテンポが変わった時にちゃんと切れてるか確認しましょう。
ニンニクを細かく刻んだら、玉ねぎ、キャベツを豚のひき肉と一緒にボウルの中にぶち込みます。
そしたら、素手でねっとりするまで、こねくり回します。
この辺りはMarilyn Mansonを意識して、ねちっこくやっていきましょう。
注意しなければイケナイのは、マンソン大先生を意識するあまり、餃子のタネを顔に塗りたくなりますが、後が大変なので止めておきましょう。
タネが出来上がったら、寝かしておいた皮を取り出して、棒で伸ばします。
この時はRAMMSTEINがオススメです。
ねちっこ過ぎず、力強く、ノリも良く皮を伸ばしていきます。
この時に注意しなければならないコトは、”Bück Dich”という曲だけは流してはダメです!
皮の素を伸ばして、ちんぽこのカタチにしてシコシコしたくなってしまいますので…!!
参考動画
てか、既にこの時点で4時間が経過してしまった…
皮作りって、こんなに大変なのね…

心が折れそうだ…
何とか5時間で完成したけど、皮伸ばすのって本当にコツが居るね。。
もう無理だと思いました…
ようやく完成はしたけど、おかしいな…涙で良く見えないや。。

お味の方は、悪くない…けど皮が厚くて餃子っぽくない…
モチモチを通り過ぎてる…
二度と皮作らない。
市販のヤツが最高だよ…
それと、餃子は1人で作るもんじゃないね。
みんなで作るから楽しいんだ。
友達から送られてきた餃子パーティーの写真を見て改めて思いました。。
このタイミングで送ってくるかよッ!!
To Be Continued →
ビール…17,500ペソ(約667円)
コンディショナー…9,100ペソ(約347円)
ペン…3,500ペソ(約133円)
お菓子…2,000ペソ(約76円)
雑費…3,800ペソ(約145円)
合計…35,900ペソ(約1,369円)
コメントを残す