Day1342 2017.7.12 浜松5日目
ラーメンでも食べに行こうか〜というコトで、浜松で好きなラーメン屋“電撃羅愛麺 青空きっど 零”へ!!
お店に着いたら、何だか雰囲気が変わってる…
って、名前まで変わってるし!!
“電撃羅愛麺 青空きっど 零壱”になってる!!
屋号が変わるという大胆な変化のハズなのに、微妙な変化!!
店内もキレイになっていて、どうやらリニューアルしたみたいです!
今回は黒つけ壱号を注文。
本当は黒つけ参号が好きなんだけど、金曜日のI部しかやってないので、なかなか巡りあえず!!
でも、久々の黒つけ壱号も美味しかった!!
前よりも甘みが増して参号に近くなった気がしたんだけど、気のせいかな??
麺も変わった気がする。
母は焦がし中華を注文。
こちらも美味。
相変わらず、程よい混み具合で繁盛してるな〜という印象。
リニューアルして明るい雰囲気になったのに合わせてかは分からないけど、店主の態度が昔より明るくなった感じがして好印象でした♪
次は金曜日に来て牛骨ベースの参号食べたいな〜!!
お腹み満たした所で、次に向かうのは聖隷浜松病院。
病気したとか怪我したってワケではなく、今回の目的は支払い。
何やら旅中に請求書が何通も届いていたらしく、放置してたんだけど、届く封筒が真っ赤になって届き始めたためオカンが心配になったそうで。
何の請求かな〜と思って問い合わせてみたら、4年前の診察の支払いが残っていたらしい。
そんなの残ってたのかよ〜!!
普段使ってない銀行の講座に残高残ってたらラッキーうれぴー!!ってなるのに、まさかの負債とは。。
しかも、コレってウチに灯油まいて火付けようとしたバカを止めようと思って殴られた時のケガ何だよな。。
第三者行為による傷病ってコトで保険が使えなくて、相手との話し合いが終わって向こうに払ってもらおうと思ったんだけど、結局ドロン。
そのまま放置してたのすっかり忘れてた。
結局、残り4万くらいあるのか〜。
電話で事情を説明したけど、国民健康保険が適用されるのは診察を受けてから2年以内とか言われたし、こりゃ泣き寝入りか。。
何だか、複雑な気分で病院到着。
地下の駐車場に車を止めて、外に出ると…
何だコレ!!
ボンネットから煙が出てる!!
まじかよ!!
え、このまま火事!?
フェアレディZ炎上!?
最近、ランボルギーニが炎上する動画見たばっかで超不安何ですけど!!!!
ボンネットを触ると、めちゃくちゃ熱い!!ヤケドする!!
あ、病院の駐車場だから、ヤケドしてもすぐに診てもらえるね☆
じゃねーよ!!
車の中にあったタオルを使いながら、ようやくボンネットを開くとモワっと溜まっていた煙が出てきた。
モクモクっと煙は消えてしまい、それ以上出てくるコトは無かった。
どうしよ〜。。
母が保険屋さんに連絡すると、そのまま待機していて欲しいとのコトだった。
ちょうど別件で事故の対応に向かっている所で、その後に現状を診に来てくれると言うので、先に支払いの手続きを済ませるコトにした。
支払いの部署に行き、事情を説明すると分割での支払いでも可能というコトだったので、一応分割で支払うコトにした。
本当は払いたくないけど!!
何で、ケガさせられて高額な治療費を払わんといかんのだ!!
世の中、理不尽なコトばかりである。
本当、こういう面に出くわすと生きるのが嫌になる。
受付のお姉さんに国民健康保険を使えないかと聞くと「3年以内だったら…」と電話の人とは違うコトを言っていたけど、どっちみち無理っぽいな。
一応、国民健康保険の方に問い合わせてみてはどうかと言ってたけど、どうなのかな。。
ダメ元で一応電話してみるか。。
思いの外、スムーズに終わったので、あとは保険屋さんの到着を待つのみ。
あと1時間くらいかかるのかなぁ。。
とりあえず、母と病院の外の売店へ。
1時間くらいかかるとしたら、店の支度に間に合わないとのコトなので、オレが生贄となり、この場に残るコトになった。
えぇ、いいですよ…待つのは得意ですから。。
何となくヒマ潰しに売店で売っていたスクラッチを1,000円分買ってみた。
ウルトラマンのヤツ。
コレで30万当てたら、一括で支払い済ましてやんよ!!
現金一括でドドーンっとね!!
まぁ、そんな上手くいくハズもなく…
ウルトラマンが5つ。
あ、あ、あ、当たったー!!!!
まさかの当選!!
何と、その金額…
1,000円!!
プラマイゼロか〜い!!
でも、売店のおばちゃんは「すごいわね〜!!1,000円買って当たり出すなんて珍しいわよ〜!!」と喜んでくれたのが嬉しかった。
おばちゃん、ありがとう。
心がほんわかした所で、ちょうど道路の向かいに保険屋さんがいるのを確認!
声をかけたけど、車の騒音で届かなかったみたいなので、急いで駐車場へ!
「あぁ〜良かった!見つかった!!」
「わざわざ、どうもすいません!!」
「どんな感じ??」
「カクカクシカジカで…」
「よし、ちょっと見てみようか。」
開けっ放しにしたボンネットの中をチェックしてもらった。
「ん〜こりゃ、熱すぎてダメだなぁ。冷えるまで待たないと。レッカー呼ぶかどうするかは救援部隊が来てから考えるコトにしよう。しばらく待機だね。」
「わかりました。コレってオーバーヒートですか??」
「ん〜、詳しいコトは分からないけど、それに近いね。とにかく冷えるのを待とう。」
ペットボトルの水買って冷やす方法もあるみたいだけど、もったいない。
それなら、誰かにバケツ借りて水ぶっかければイイんじゃ…??
というコトで、ハビブザデ・バネギ・メヘレダド召喚。
「どうしたの〜??」
「なんか、車がオーバーヒートしたっぽくてさぁ。」
「え〜今時、オーバーヒートとかあるの??昔の車なら聞いたコトあるけど。」
「そうなんだよね〜。オレもよく分からんのだけど。あ、高校の同級生でココで働いてるんです。バケツ持ってきてもらいました。」
「そうなんだ〜。日本語バリバリだね〜。」
「職場戻るから何かあったら連絡して!」
「ありがとう!!」
久々にメヘに会えて良かったわ〜!!
その後も待機を続け、ようやく救援部隊登場!!
「とりあえず、水補給しといたからエンジンかかるか試してみて〜。」
「了解です!」
ズゴォォォォン…
「じゃあ、今の内に地上の広い場所に移動しようか!地下だとレッカーも入って来れないから、どこか広い場所に!!」
「了解です!!」
車に乗り込み、地上へ向かった。
すぐ近くにあったスーパーに一時避難。
「さて、どうするかな。。レッカー呼んだ方がイイと思うけど。」
「ん〜どうしたら、イイですかね??」
「行けるようなら家まで乗ってちゃった方がイイんじゃない??」
「出来れば、そうしたいですね。」
「じゃあ、後ろ付いていってあげるから左側車線をキープして走って!」
「わかりました!!」
無事に家まで着いてくれよ〜!!
普段の運転とは違った緊張感が走る中、家に向かって車を走らせた。
急な土砂降りの中、ゆっくりと進んで何とか無事に家までたどり着いた。
良かった。。
「無事に着いたみたいで良かった。じゃあ、私はココで!!」
「ありがとうございました!!」
保険屋さんも遅れて到着して、状況を母の方にも説明してくれた。
やいやい…何だかトラブル発生って感じだな。
まぁ、オレ自身に関するトラブルってワケではないけど、イイもんじゃあないなぁ。
その後、車検をしてもらった整備場へ持っていったんだけど、修理に2〜3万円かかるとか…イヤな出費が続きますなぁ。。
さて、気分を変えていきますか!!
この後は、ばあちゃんとゴハンに行こうと約束していたので、近所の魚藤さんへ。
近所で魚食べるならココだね、やっぱ魚のコトを知ってる人の所の方がイイねというワケでやって来た。
魚藤の大将もいつも気にかけてくれているので、挨拶も兼ねてね!
刺身の盛り合わせに天ぷら、アジフライ!!
どれも美味しゅうございました!!
日本酒も飲んで、上機嫌。
今日も色んな話になったな。
イトコたちも知らない間に成長してるみたいで、気付けば1回か2回しか会ってないイトコも今年で18歳になるそうだ。
それが、なかなか出来たヤツで、人を喜ばせるポイントってのを掴んでて、オレも勉強しないとな〜と思ってしまった。
また別のイトコは高校を卒業して、バイトでジャガイモ掘りをやっているとか。
三方原のジャガイモもイイけど、若いんだからせっかくだったら北海道でも行ってジャガイモでも掘ればイイのになぁ。。
北海道はデッカイどう!!じゃないけど、人生を狭いエリアで終わらせるのって、本当にもったいないと思う。
自分の知らない土地やエリアに飛び込むと今までの生活では出会わなかったような人と会って刺激になるし、その土地の環境も刺激になったりする。
色んな物事を見て、聞いて、感じると自分の中の物差し、スケールがデッカくなるんだよな。
オレはそれがたまらなくって、旅に取り憑かれてる。
まだ見ぬモノを見て、まだ出会わぬ人と出会って、成長していく。
コレがオレの人生なのかもしれないな。
先が見える人生より、先の見えない人生の方が面白いんだよ。
あぁ〜今日は良く食って、飲んで、喋ったな〜!!
一気に眠くなって、家に着いた瞬間に爆睡。
幸せだなぁ。
To Be Continued →
電撃羅愛麺 青空きっど 零壱
住所: 〒430-0901 静岡県浜松市中区曳馬5丁目24−19
電話番号: 053-471-3617
営業時間: 月〜木 10:45〜15:00、金〜日 10:45〜15:00、17:30〜22:00
魚藤
住所: 〒433-8112 静岡県浜松市北区初生町334−7
電話番号: 053-437-8727
日本に居ても色んなコトが起きる!!詰め込まなくてイイから!!

2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す