Day1548 2018.2.3 東京 池袋
2月3日といえば、そうですね。
節分です!!
皆さんは家族友人と豆まきしましたか??
鬼は外〜福は内〜♪ってな感じで。
イイですね〜。こういった行事なんかを家族でやると家族の絆がより一層深まる感じがします。
昔の人は、それも計算の上でこういった行事を作ったのでしょうか。
今みたいに計算づくで、こうした方がイイ、ああした方がイイって具合ではなく、フィーリングでそう感じ取っていたのかもしれませんね。
こういう風に考えていくと民俗学という分野も面白くなってきます。
大学の頃は民俗学なんかにも興味があって、大学院に進んで研究したいと思っていた時期もありました。
ところで、節分といえば豆まきの他にもう1つありますよね。
そうです、アレです。
あの黒くて長いブツをパックリと口を開けて咥えちゃうアレです。
こんな長いの入んない…って思いませんか??
思いますよね。
それなのに、黙って無言で咥えろ!!
終わるまで、しゃべるんじゃねぇ!!
だなんて無理難題まで押し付けて、涙が出そうになります。
んぐっ…んぐっ…とむせそうになりながら、もう無理…ってなりますよね。
この行事を考えた人はどういう心境で作ったんだろう…って気になります。
1年に1回行事だからとかこつけて、慣れさせて夜のアレもコレで…
やめときましょう。
今年はこんなのにしました。
今年はセブンイレブンの恵方巻きにしました。
海鮮の入ってるものだと600円くらいして、「マジで!?」って声に出して言ってしまいました。
スーパーに行ったんだけど、既に時遅しで見事に何も置いてなく、仕方なく豆だけ買ってセブンに寄って帰宅。
とりあえず、家に誰もいなかったので、1人で寂しく「鬼は外〜福は内〜。」って小声でやりました。
豆も掃除が大変なので5粒くらいそっと放って起きました。
さて、恵方巻食べますか。
今年の恵方は南南東というコトでiPhoneのコンパスを起動させるも方向が定まらず、きっとこっちが南南東だろうという方角を向いていただきます。
無言で食べるってキツいよね…!!
それ以上に恵方巻き食べる時って、醤油つけないで食べるのキツいよね…!!って毎年思うので、今年は醤油を垂らしてからいただきました。
そしたら、あとは豆を食べるだけ。
年の数だけ豆を食べるというコトで一掴みしたら、自分の年齢の数ピッタリで、ちょっとしたラッキー気分♪
1粒につき1年ずつ思い出しながら食べようとしたんだけど、だいぶスキップして、気付いたら食べ終わってました。
ふぅ…やるコトやったし、今年もイイ年になるハズ!!
なんて思ってたら、ボスが酔っ払って帰ってきて大の字で死亡。
あ〜あ…
ちっちゃい声で鬼は外〜って言いながら豪速球で豆を投げたのはココだけの話だよ…♪
To Be Continued →
意外と行事は大切にしたいタイプです。

2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す