Day968 2016.7.3 ニューヨーク37日目
ドンドン…ドンッ!!
何だ??
朝っぱらからドアを無理やり開けようとする音で目が覚めた。
討ち入りか!?
我が家は吉良上野介の家系とは正反対、討ち入りに入った家系だぞ!!
恐る恐るドアを開けると、黒人カップルの男の方がバスルームのドアを無理やり開けようとしていた。
「ちょ、ちょ、ちょ…何してるの??」
「開かないんだよ。」
「誰か入ってるの??」
「いや、誰も入ってないと思うけど。」
というコトはインロックか。。
め、め、め…めんどくせー!!
実は、このバスルームのドアには合鍵がなく、そもそも外から鍵がささるタイプではなく、内側からしか鍵がかからないタイプなのだ。
先日、同居人のお嬢ちゃんが泥酔してご乱心した時、他の部屋にカギかけて床で大の字で寝始めたんだけど、その時は外から開けるコトができた。
同じ方法で開けようと思い、ドアの隙間からチャレンジしてみたんだけど…
このバスルームのドアだけ、みっちりと隙間なく作られている。。
ナイフやプラスチックのポイントカードも入らない。。
無駄に徹底した防犯対策になってやがる。。
もしかしたら…と思い、建物の外にあるバスルームの窓を見に行ったんだけど、しっかりと鉄製の柵で覆われており、とても人間が入れるような隙間はなかった。
ど、どうしよう…
もう、朝からこういう無駄なトラブルはカンベンしてくれよ。。
ほら、やっぱりトラブルを持ってくるのは黒人さん。。
この旅行中に黒人のイメージ回復出来るとイイんだけど。。
30分ほど、あの手この手でドアと格闘していたけど、思いつく限りのコトは試してみた。
もうダメだ。。
黒人はドアが壊れそうな勢いでガチャガチャやっている。
ベッドに倒れこみながら、”インロック 開け方”とネットで調べた。
朝からオレは何を調べているんだろう。。
いくつか対処方法が書いてあった。
・鍵穴の代わりに開いている穴の部分に六角レンチを差し込み回す。
・クレジットカードなどのプラスチック製のカードをドアの隙間に入れてロックを解除する。
・壊す
幸い、ギターの修理のために六角レンチを持っていたので、穴の中に突っ込んでみるも、全く動かなかった。
クレジットカードも隙間がなくてダメ。
じゃあ、壊しますか。。
え〜、壊したら修理費用とかどうするの!!
黒人は俺何もしてないよ。来たら閉まってたんだ、くらいの顔してやがるし!!チクショー
いや、ドアを壊すくらいならプラスチックのカードが入るくらいの隙間を作ってしまおう。
仕方なし。。
ナイフでドアの鍵部分に近い枠の部分を少しずつ薄く薄く削った。
ガッツリやってしまったら、怒られるからね。
「じゃ、俺ら行くわ。」
そう言って、そそくさと荷物をまとめて出て行く黒人カップル。
ちょ、お前ら!!
絶対、逃げようとしてるだろ!!
もういい、めんどくさい!!
少〜しずつ削って、ようやくナイフがドアの隙間に入るようになった。
カチャカチャと音を立てて、ナイフの先の方がロック部分に触れる。
これならイケそうだ。
あるポイントに当てて、力を入れて上に持ち上げた。
ガチャリ…
やったーーーーーー!!!!!
ドア、開きました!!
あぁ、無事開いてよかったわ。。
朝っぱらから、こんなんカンベンしてよなー。
こういうトラブルはありますけど、Airbnbだいぶおいしいです。
10日間やって、1部屋はほぼフルですからね。
それでも、まだ相場より安い値段なので、もう少し値上げしてやってみてもイイかな〜なんて思ったり。
この辺も含めて、まだまだ改善の余地はありそうですな。
今日も新しい人たちを迎え入れたら、今日も引きこもりだー!!ワーイ
さすがに明日はお出かけします!!
7月4日はアメリカの独立記念日!!
ホットドッグ早食い世界大会の決勝戦と花火見に行ってきますので、お楽しみに!!
To Be Continued →
Day968 あぁ、またしてもトラブルを持ってくるのはあの方たち

2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す