Day309 2014.9.13 東京
ジョーさんの家で目を覚ます。
今日も稽古に行くというので、一緒に家を出る。
今夜も泊めて頂けるコトになったので、荷物を置いて出た。
「今日も剣道の稽古ですか??それにしちゃあ荷物が少ない気がするんですけど。」
「今日はね〜合気道。その後は撮影だよ。」
「え、合気道もやってるんですか??」
「うん。合気道ってさ、自分の力じゃなくて相手の力を利用するしさ。1番強い人ってのは、敵をも味方にしちゃうコトじゃん??だから合気道もやろうと思って。今、型の練習してるんだけど、ちょっと付き合って。」
「いいっすよ。」
「ちょっと、こう掴んで。そしたら、それを返すから。」
「了解す。」
「行くよ。」
「………。ジョーさん、全然、返ってこないっす。むしろ、このまま攻撃できちゃいます。」
「おかしいなぁ…これは??」
「………。そう来たら、このままエイッて出来ちゃいます。」
「おかしいなぁ…」
お茶目な人だなぁ。
合気道の稽古に向ったジョーさんと別れて、そのまま街に行くか悩んでプラプラするコトに。
代々木公園でのんびりしようかと思ったら、話題のデング熱のせいで封鎖中だった。
ん〜どうすっかなぁ…と思ったら、代々木公園のすぐ横の公園が空いていたので、そこのベンチに横になって考え事に耽るコトにした。
隣には多くの諸先輩方が睡眠を取っているが、それが逆に安心する。
心地よい秋の風が吹いている。
優しく頬を撫でる風の中には、夏の名残りを惜しむように蝉の鳴き声が混ざっている。
青年合唱団や祭囃子の笛の音も風に乗ってやってくる。
それぞれにあるそれぞれのストーリー。
交わる事は無いが、交差している。
自分の生活の中から唄うという行為が無くなった今、自分の中にある芯のようなものまで消えてしまったようで腑抜けてしまっているように感じる。
そんな事を堂々と頭の中を巡っては消え、また浮かんでは消えていく。
東京に出てきて、ありがたい事に毎日誰かしらと会って食事をして、話をする。
さて、これから何をするかなぁ。。
郵便局へ行って、電気屋へ行ってハードディスクを物色する。
この一年間で三度目のハードディスク故障か…
そうそう、またハードディスクが壊れたらしいんだよ。
電源は点くけど、全然反応しない。
もうイヤになってくるぜ。。
大学生であろうゲイみたいな2人組がクネクネ踊りながら何かの撮影してるんだけど、そのお手伝いのお姉ちゃんたちがずっとパンツ見せてはしゃいでるから、ハードディスクのコトなんか頭からとっくに消えてたけど。
さて、お腹が減ったから中本のラーメンでも食べに行こうか。
写真は池袋だけど、行ったのは渋谷店。
久々の中本。
辛いの全くもってダメだったんだけど、なんだか食べられるようになってから、よく中本に行くようになったんだよね。
辛い!!んだけど美味いッ!!
うひぇぇぇぇ〜〜止、止まらないぃぃぃぃぃぃ〜〜〜〜!!
みたいな感じ!
コンビニに中本のカップラーメン売ってるけど、ありゃ全く別もんだからなぁ。
東京に来た時には食べないとね…!
これが、本物の中本だよ〜!
外国人のお一人様なんかも居て、思わず話しかけそうになっちゃったっけ。
お店を出て、次はハードディスクの修理相談へ。
結果、どうやらダメっぽい。
あぁ…新しいの買い直すか…
マックに入って、作業をしているとジョーさんから連絡が来た。
「もう少しで終わるよ。ドコ??」
「渋谷のマックです。」
「じゃあ、明治神宮か原宿の駅前で!」
まだ、少し時間もあるし、久々に原宿でも見に行くか。
渋谷のマックから原宿まで歩いて向った。
久々の竹下通りは前に来た時よりも外国人観光客の数が圧倒的に増えたように感じた。
てか、めっちゃ多い。
懐かしのV系の服屋さんがあったり、昔会ったお店が無くなったりと変わっていないようで変わっていた。
懐かしい気持ちで竹下通りを出た。
Takeshita streetってスゴい名前だよな。
Take shit a streetだぜ。。
原宿の改札前で待っていたんだけど、なかなかジョーさんの姿が見えない。
メッセージを送ってみると返信が来た。
「明治神宮から出れない。。」
どういうコトだろうと思って、明治神宮の入口を見に行くと閉まっていた。
あぁ、そういえば時間になると閉まっちゃうんだっけ。
守衛の人に話しかけて事情を説明したが、もう全然話しにならなかった。
どうやら出るには代々木公園かもう1カ所しかから出るしか無いらしい。
どっちも距離にして1〜2キロ。
どうするのがイイのかな??
またメッセージがやってきた。
「柵越えて、原宿駅に入ったけど、変なホームに入っちゃったから電車が来ないし、反対側のホームにも行けない…iPhoneの充電も切れる…」
何やってんだ、ジョーさん!笑
まったくお茶目な人だ。
結局、代々木で待ち合わせるコトになったので、そのまま歩いて代々木へ向った。
ようやっとの思いで合流して、近くのカフェへ。
「いや〜何だか大変でしたねぇ。」
「もうね、守衛の人に話したけど、全然話にならなかった。」
「あ、僕もその守衛さんに話にいきましたよ。全然、聞く耳持たずというか、相手になりませんでしたね。」
「結局、代々木側の出口から出たよ。」
「充電も切れるっていうから、どうなったか心配でしたよ。」
「危なかったねぇ。そろそろ、家行こうか。」
街の中はお祭りの準備が整った所だった。
イイね〜!日本の心!!みたいな感じ!!
ジョーさんの家に戻り、リラックスモード。
「今日撮ったデータ編集しちゃってイイ??」
「どうぞ、どうぞ!お気になさらず!てか、編集の様子見ててイイですか??」
「イイけど〜。」
「めっちゃ勉強になりまっす!」
普段、人の編集作業なんて見る機会なんて無いから、めちゃめちゃ面白かった。
あぁ、ジョーさんだったら、こういう風に編集するのか〜とか自分だったら、こういう風にするけど、やっぱ着眼点が違うな〜とか色んなコトを思った。
それにコレってプロの現場ってヤツだよね??
めちゃめちゃ貴重なモノ見てる気がするッ!!
それにしても写真ってさ、同じ被写体を撮っても全然違う作品が出来上がるんだよね。
ホント面白い。
この人、こんな所見てるんだ〜とか気付かなかったな〜っていうのがたっぷりある。
この辺の話はまた明日。
出来るかな…
さっきのカフェでも色んな話したんだけど、ジョーさんと居ると色んなアイデアが出てくるんだよな。
それはジョーさんもクリエイターで色んなアイデアを持ってる人だからだと思う。
今回、何だか色んな人と再開してエネルギーを使っちゃって(別の言い方をすれば飲み過ぎ!?)、何だか弱ってる所見せちゃって、申し訳ないなと思ってたんだよね。。
それで、今朝も弱音吐いちゃったらジョーさんが言ってくれたんだよね。
「やっけんがスゴいコトやってるから、俺も頑張ろうと思って、1人で独立して始めたんだ。先の道は見えないけど、自分の力で前に進むコトをしっかりやってのければ、先の道筋は見えると思うんだ。やっけんだって、たくさん大変な思いをしてきたけど、それを見て勇気をもらった人だって居るんだよ。」
おぉぉぉ……泣きそうになりましたぜ……
俺の小さなアクションでも、こうやって人に少しでも勇気というか影響を与えるコトってあるんだ。
俺はメンタルが弱いから、すぐへばりそうになるけど、絶対にそこから這い上がる。
もっと自信を持っていこう。
自信過剰なくらいに持ってたってイイんじゃないか。
影響を与えるって言うと大げさで偉そうだけど、俺の行動を見て楽しんでもらったり、何かのキッカケにしてもらえれば、嬉しいコトだよな。
よっしゃ、ジョーさんに元気もらって、やる気が出てきた!
もっと自分らしく生きていこう!!
To Be Continued →
Day309 自分の道を行くには自分を信じるコトが大事。
2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す