Day1419 2017.9.27 東京 池袋
ついにパソコンがお陀仏状態になってしまった。。
画像編集や動画の編集をしていると、急に落ちてしまうようになった。
どんな時に症状が出るか思い返してみると、電源に繋げずに内蔵バッテリーで作業している時が多い。
しかも、この症状は以前使っていたMacbook Proでも同じように起こり、カーネルパニックと診断され、直すためには全取り換えしなくてはならないと言われ、その治療費もとい費用は、もう少しプラスすれば新品のMacbook Proが買えるほど高額だった。
幸い、スイスあたりで荒稼ぎ出来たおかげで新品のMacbook Proを購入するコトが出来たけれど、今は手元にそんなお金はない。
パソコンが急にシャットダウンして真っ暗な画面になる度に、俺の心も焦りで目の前が真っ暗になる。。
落ちる頻度も日によってまばらなんだけど、酷い時は5分と保たずにシャットダウン。
その度に保存出来なかった部分の作業を繰り返し繰り返しやるコトになるので、気が狂いそうだ。
15分で終わった作業を2時間かけて終わらせた時なんかは発狂もんだった。
終わりがないのが終わり…ゴールドエクスペリエンス・レクイエム…あの能力は恐ろしい。。
そんなワケで、これ以上この状態で作業するなんて不可能なので、Apple Storeに持っていくコトにした。
直接Apple Storeに行くと何時間も待つコトになるので、事前予約は必須だ。
あらかじめAppleの公式ホームページで予約可能な日時が表示されるので、自分の都合のイイ時間に合わせて行けばいい。
ちなみに直接お店に行かなくても軽い症状なら電話やチャットで対応してくれるのも助かる。
ただ今回は修理屋で門前払いを受けたiPhoneの修理の件もあるので、ジーニアスバー(Appleのスタッフが対面で対応してくれる場所)に行くコトにした。
あらかじめ予約をしていたので、渋谷のApple Storeへ向かった。
予約時間ピッタリに到着し、スタッフさんに名前を告げるとカウンターに案内された。
ほぼ待ち時間なく診断が始まった。
後ろでは予約なしで直接来た人たちの行列があり、予約の受付が始まったようだった。
2時間待ちだって…キツいな。。
それはさておき、スタッフさんに症状を伝えてみた。
いろいろとチェックしてみないと分からないとのコトなので、内容を詳しく説明して、パソコンに残っているログを確認してくれた。
どういう時に症状が出るか、特定の行動の後に出るのか…などの質問に答えながら、進めていったんだけど、理由は見つからなかった。
もしかしたら、ハード(パソコン)自体の問題かもしれないから、工場に1度送ってみた方が良いとのコトだった。
その場合の料金は、工場の方から連絡が来るとのコトで、この場では分からないみたい。
しかし、ココで驚きの事実が発覚した。
「あれ…このパソコンって、最近購入されました??」
「いや、もう3年近くなると思うんですよね。」
「ですよね。。2013のLateモデルだから。。でも、購入した記録だと今年の1月になってるんですよ。ビックカメラで購入しましたよね??」
「え、今年の1月??確かにビックカメラで買いましたけど。。」
「これ、1年以内だったら保証期間内なんで、もしかしたら修理費かからないかもしれないですよ。」
「え、ホントですか??」
「この時期のモデルってコーティングが剥がれやすくなったりしてるんで、ココも直してもらえますよ。あと、Aキーのところがハゲテルので、ココも新しいのに変わると思います。ヤマト運輸が集荷しに行くので、業者さんに私ていただければ全部無料で出来ますよ。どうします??」
「そういうコトなら、お願いしちゃおうかな??」
「じゃあ、手続きしますね!」
「ありがとうございます!あと、ついでなんですけど…電源アダプターがボロボロになっちゃってて、コレはさすがに保証外ですよね〜??」
「あ〜結構傷んじゃってますねぇ。。そこの差込むプラグの部分はそのままになっちゃうんですけど、アダプター本体は保険の対象なんで、今交換しちゃいますね〜。」
「まじっすか!?ありがとうございます!!」
コレはありがたい!!
根本の方が、もういつ断線してもおかしくない状態だったし、コレって実際に買うと1万円近くする代物。
無料で交換してもらえて助かった〜。
スタッフのお兄さんに痛まない電源コードの巻き方を教えてもらったので、これから試してみたいと思う。
本体の上に付いている羽みたいなヤツに写真みたいに巻きつけるとイイみたい。
最初に少し余裕を持たせた状態から巻き始めるのがコツなんだとか。
意外とこの羽の部分がコードを巻きつけるためのモノだって知らない人が多いみたい。
オレもそうやって収納しようとしてたんだけど、いつの間にか羽が片方折れて無くなってたから出来なかったんだよね^q^
iPhoneの方の診断も終わったみたいなんだけど、コチラは残念ながら再起不能。
全取り換えするしかないみたい。
あーあ、やっちまった。。
もうこればかりは仕方ないから気持ちを切り替えるしかないか。。
診断書をもらって、数日後にヤマト運輸がパソコンを引き取りに来てくれるコトで話は終わった。
コレで工場に出して、無事に戻ってきてくれると助かるんだけどな。。
てか、無事に戻ってきてくれないとブログも書けないし、動画の編集も出来ない…!!
すっかりパソコンありきの生活だから、パソコンなしじゃ自分の価値観見失ってしまうかも。。
う〜ん、こんなライフスタイルでイイのか??とも考えてしまうけれど、コレが現代なのかもしれないなぁ。。
To Be Continued →
オイラのパソコンとうとう潰れちまった〜!!渋谷ジーニアスバーに行ってきた!
2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す