Day1359 2017.7.29 東京 隅田川
はい!!今日は何の日でしょう??
そうです、隅田川の花火大会の日です!!
日本での久しぶりの夏!!
花火大会に行きたいじゃないですか!!
殊更、隅田川の花火大会と言えば、江戸時代から続く日本最古の花火大会で、毎年95万人もの人で賑わうんだと。
そりゃ、もう大変な人混みになってヒドかった…なんて話は良く聞いていましたからね。
もし海外帰りじゃなければ、絶対に行きたいと思わなかったと思いますよ。
最近、アドレナリン不足ですから、ちょっとアドレナリン出るようなコトしたいじゃないですか。
というワケで入念な下調べの結果、花火大会開始の6時間前に場所取りをするコトに決定。
気合いが違いますよ、気合いが。
隅田川の花火は隅田川に2箇所設置された打ち上げ場所から花火が上がり、場所によってはスカイツリーと花火のコラボが見れたりするんだけど、良い場所ってのは1週間も前から場所取り戦争が行われるそう。
今回、スカイツリーとのコラボを見たいがために蔵前あたりの道路が夕方から歩行者天国になるというウワサをゲットして情報を漁ったんだけど、絶対無理だわ…って、げんなりする映像を見たので却下。
意外な穴場というコトで、打ち上げ場所のすぐ近くの銅像堀公園という場所に行ってみるコトに決定。
ココからはスカイツリーを背にする形になるし第2会場の花火はあまり見えないらしいんだけど、間近で見られる見たいで迫力満点らしい。
では、気合いを入れて出発です!!
まずは、コンビニに行ってビールを調達!!
本日は長丁場ですからね。
お供は必要です。
そして、バスに乗って隅田川方面へ!!
無事にバスに乗ってスムーズに走り出したと思ったら10分ほどで終点のお知らせ。
なぜか巣鴨で路頭に迷う。
オレが行きたいのは、お年寄りの原宿…巣鴨じゃないィィィィィ!!!!!
仕方なしに別のバスを待って乗車。
今度は無事に目的地周辺まで到着!!
さすがスカイツリーのお膝元!!
スカイツリーがビンビンにそそり立っております。
グーグルマップに従って進んでいくんだけど、大会のための交通規制のせいで行きたいように進めない。
グルッと回って、ようやく到着!!
詳しい場所は最後にまとめておきます。
もうすでに遊歩道は人で埋め尽くされつつあって、空いている場所は少なくなってきていた。
まだ開始まで相当時間あるのに、みんな気合い入ってるな〜!!
良さげなポイントをとりあえず抑えて、他の場所も見に行ってみるコトに。
ドコもかしこも人で埋め尽くされており、最初に見つけたポイントが1番良さそうだったので、そこを陣取るコトにした。
ビニールシートを広げて、ガムテープで風に飛ばされないように固定したら、持参したビールでまず1杯。
クゥ〜ッ!!昼間から飲むビールは美味いな〜!!
あっという間に2本目。
今回、ボスと一緒に来たんだけど、ボスが空腹のために不機嫌になってきたので近所のファミレスに向かうコトに。
隣に陣取っていたお兄ちゃんが1人で暑そうにバタバタやってたので、持ってきてた座布団とビール1本をおすそ分け。
彼女がお弁当作って来てくれるのを待ってるんだって〜。
そういうのイイよね〜!!
純愛かッ!!このやろうッ!!
1ミリも羨ましくないしッ!!
手作り弁当なんか持ってきてもらっても1口も食べないしッ!!
く…く…くぅ……手作り弁当が食べたいです……
そんな手作り弁当に飢えた男はCoco’sに向かいます。
わーい、あいじょうのたっぷりつまったおむらいすだー。
ケチャップで描かれた不恰好でへったくそなキャラクターが1番の美味さの秘訣です。
あぁ、思い出される青春の日々よ。。
このままあと4時間は待たなければいけないので、とりあえずレイドバトルしに行きます。
フリーザー捕まえたい。
Coco’sの下はコモディイイダなので、ビールを買って近くの公園へ向かいます。
よし、レイドバトル開始ッ!!
って、人がいねー!!
3人でフリーザー倒せるかよッ!!
結局、人が集まるコトなく時間切れで終了。
辛いです。。
再びCoco’sに戻り、一息付いていると隣の席に座ったお客さんが「雨ひどいね〜!!」と。
え、雨って…まじっすか!?
窓の外を見てみると、本当にこれぞ雨!!と言わざるをえない雨。
結構な勢いで降っています。
え〜まじかよ〜。。
せっかく気合い入れて来たのに、雨で中止とかになったらイヤなんですけど。。
ビニールシートもグチャグチャだろうなぁ〜。。
気が重いぜ。。
兎にも角にも待つしかないか。。
トイレに行くたびに窓の外をチェック。
降ったり止んだりに一喜一憂しながらも、そろそろファミレスを出て会場に向かわないといけない時間に。
結構な量の雨が降っていて、一瞬でずぶ濡れ。
こりゃ、傘買うしかないのか??
あんなに家にいっぱいビニール傘あるってのに。。
コンビニで傘を見ると700円。
た、高過ぎでしょ!!足元見られてる〜!!
コレは我慢するしかないか。。
いいや!限界だ買うね!今だッ!!
700円でビニール傘購入。
仕方ない出費さ。。
コレが無ければカメラもびしょ濡れで、撮影なんか出来ないし。
うん。。
人混みの中、流れに乗って陣取った場所へ。
案の定、ビニールシートはぐしゃぐしゃ。
隣にいたお兄ちゃんもいない。
あ、座布団。。
まぁ、しゃーない…とか思ってたら帰ってきてくれて返してくれた。
さて、カメラのセッティングしますか。
とりあえず三脚を立てて、ビニール傘をガムテープで三脚に固定。
コレでカメラは濡れなくなった。
しかしだな…オレが濡れる。
雨もしたたるイイ男とはよく言われるけれども、この雨じゃゆっくり花火も見てられない。
そこで、何でも作っちゃうDr.Yakkenの出番ですよ。
YAKKEN’s Lab.久々の登場です。
ゴミ袋を購入しておいたので、まずは荷物を全部そこにぶち込んで、荷物は雨を回避。
次にゴミ袋に三箇所穴を開けます。
そこに頭と両腕を突っ込んだら、即席カッパの出来上がり!!
ポイントは穴の大きさを小さくするコトです。
最初は指1本通るくらいに開けて、そこに無理やり頭と腕を通すとピッタリのサイズになって、隙間から雨が入ってきません。
そして、ズボンも作ります。
同じ要領で穴2つ開けて両足を突っ込む。
もうカンペキ。
怖いモノないわ。
完全に不審者になったところで、花火大会開始の合図。
よし、中止にはならなかったぞ!!
さぁ、こっからは撮影大会だ!!
当然のコトだけど、やっぱり花火って明るいからシャッタースピードを長くすると白飛びしちゃう。
そこで、アレの出番ですよ!!奥さん!!
先日買ったアレ覚えてますか!?
そうです、フィルターセット!!
その中に入っていたNDフィルター!!
NDフィルターってのは、色味を変えずに光量だけを減らしてくれるというモノ。
急いでNDフィルターを付けてみると案の定、自分の取りたい画に近付いた!!
NDフィルターを使うのは今回が初めてだったんだけど、コレめっちゃイイわ!!
ホント買ってよかった!!
どんどん、取り方が上手くなってくというか慣れていって、取りたい画に近付いてる感じで、めっちゃ興奮する!!
てか、興奮しまくって1人で叫びまくってたわ!!
そして、もう1つ重要なアイテムがコチラ!!
リモコン!!
このリモコンが結構重要なのです!!
有線のレリーズでもイイんだけど、旅してる時のコトを考えるとコチラの方が壊れにくいし小さいので、持ち運びに便利!!
夜景撮影や花火などの大敵ブレを抑えてくれます!!
花火撮影には必須ですよ!!
では、ココからはヌード写真を撮ってる時のカメラマンばりに声出しながら撮影した写真をどうぞ…!!
もう無我夢中でシャッター切りまくり!!
豪雨の中の花火大会で最初はどうなるコトかと思ったけど、終わってみれば超興奮!!
こんなに間近で見られると思わなかったし、人生で1番至近距離で花火見たかも!!
銅像堀公園に続く遊歩道は本当に穴場でした!!
面白い写真も撮れたし大満足!!
今回の撮影で、また1つスキルが上がった気がする!!
まだまだ知らないコトってたくさんあるなと実感。
というコトは、まだまだ伸びていけるってコトだ。
今日見た花火みたいにピュ〜っと行けるとこまで上がって上がって爆発してやるぞ〜!!
次は晴れの日の花火大会で撮影しに行きたいぜ!!
この写真いいね!って言うのがあったらコメントで教えてね!!
To Be Continued →
銅像堀公園
住所: 〒131-0033 東京都墨田区向島5丁目9−9−1
コメントを残す