Day1460 2017.11.7 東京 池袋
いや〜気温もぐっと下がって、すっかり秋になりましたね。
まぁ、唐突なんですけど、秋といえば…
やっぱり食の秋でしょう!!
正直言って気温うんぬんよりもスーパーに並んでいる食材を見て秋を実感しましたもの。笑
そんなワケで、最近秋を感じた食材を振り返ってみようのコーナーです!
よく行くスーパーは海鮮系が結構充実してて安くて美味しい食材が揃ってるんです。
その中から美味しかったものをちょっt載せていきます〜。
やっぱり秋と言ったらサンマ!!
脂ののったサンマを見ると秋だな〜!!って感じますね〜。
ちなみに、このサンマ66円でした。
冷凍してない生のサンマで66円は安いよね…!!
ちなみに刺身でもイケるとのコトだったので、3枚におろしてから刺身にしました!
ちょっとコレ失敗しちゃってるけど。。
最近、魚をおろすようになって、包丁の大事さってのがよく分かりました!
魚おろすには、やっぱ切れ味のイイ包丁が必要だな。
マイ包丁買っちゃおうかしら。。
こっちはイワシをおろして刺身にした時の。
イワシもすんげ〜脂のってて美味かった!!
赤海老も1尾88円とか。
美味しいんだな〜。
続いて、カキ!!
岩ガキは1個100円しないくらい。
自分で殻開けなきゃいけないんだけど、最近じゃコツを掴んで軍手片手にナイフでゴリゴリ。
貝柱をスパンッと切ったらパカァ♪
刻みネギとポン酢でチュルっと食べると海の香りがふわ〜っとして最高なんだな。
続きまして、コチラ。
最初、スーパーで見た時、え…何これ??ってなったんだけど、コレは鮭の白子。
鮭の白子なんて、どうやって食べるの!?と、その場で検索して、ガーリックソテーとか鍋で食べると美味しいって出てきたので、迷わず購入。
タラの白子に比べて半分から1/3の値段で買えちゃうから、お得だよね。
ニンニクとニンニクの芽と一緒に醤油でソテーして食べたら、口の中でとろけて美味しかった〜!!
これはゴハンのおかずというよりも完全に酒のアテだったな。
日本酒と一緒にイキたかった!!
こんな感じで、鍋にも入れてみたんだけど、味が染み込まないというか白子だけ独立しちゃってるような感じで、想像してたのとちょっと違った。
別の方法のが美味しいかも…というコトで次への課題。
続いては、タラの白子!!
やっぱ白子といえば、この方でしょう!!
この量で300円くらいとお買い得だったので、迷わず購入。
下処理をして一口大に切って、サッと湯通ししたら氷水でチャッチャッとしめて完成。
白子ポン酢〜♪
口の中でとろけて、クリーミィー!!
たまんね〜!!
これもやはり日本酒と一緒にGO!!したいですねぇ。
こうやって見返してみると、何やかんやで料理の腕が上がってるかも…
へんてこな食材でも処理できるようになったし、それなりに美味しく調理も出来るようになって進化してるな〜!!
もはや完全に主夫のような生活。
女子力ばかり上がってしまうこの頃。
というワケで今回は最近の秋の味覚シリーズでした。
みなさんも秋の味覚楽しんで!!
女子力はイイけど、尿酸値は上げないようにしなきゃなぁ。。
To Be Continued →
すっかり秋になって美味しいものばっかで幸せ♪

2013年11月から3万円とギターを持って世界一周の旅へ!!路上演奏とアイデアで稼ぎながらサバイバル!!知識と技術で生きていく!!をモットーに活動中!!
メディア出演や執筆のお仕事はコンタクトからご連絡ください!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す